まずはあなたを知ってもらおうっ!デザインご依頼獲得までのロードマップ公開!

こんにちは!ぐみです🍀


早速この記事を読んでいる
あなた!

知ってました?
人って、知っていても行動に移す人は

その25%に入っている
行動力あって、好奇心も持つあなたは

今回のブログでは、

と思える内容となっています。

最後までしっかりと読んで、
ぜひ実践してくださいね!

それでは、
『Instagram運用術』お伝えしていきます。

はじめに

実は私、
いまでこそInstagramを
毎日動かしていますが  

というお声が聞こえてきそうですが…笑

いやいやいや!!
そんな私だからこそ、お伝えできることが
たーーくさんあるので

まだページを閉じないでくださいね🍀

当初の私は

そんな、ネガティブワード炸裂な状態でした😓

そうすると、いつのまにか

そんな、継続力のない私でも
Instagramのメリットや
活用法が分かったおかげで

そんな日々を手に入れました!

今、あなたがこの記事を読んでいる
ということは

Instagram運用に対して、悩みがあったり

その、お悩み
私と一緒に解決していきましょう🔥

Instagram運用のメリットを知ろう!

突然ですが、Instagram運用をする
メリットって何だと思いますか?

なんでInstagramをするのか
どんな利益に繋がっているのかを知っておくと

私が実際にInstagramの運用をしていて
感じたメリットは

インスタの運用だけで
こんなに変わるんだ!と思いました!

それにインスタを始めていなければ
このブログを読んでくださっている
あなたにも出会うことはなかったのですから✨

どんな発信やデザインをしているのか
どんな人柄で、どんな想いがあるのか…

フォロワーさんとコミュニケーションをとろう!

インスタ運用で必要なのは

実際、
「これまでの人生ひとりで何でもやってきた」

そんな人はいないですよね?
世の中全て、人の繋がりで成り立っています。

それはウェブの世界でも同じ。
画面の向こう側には必ず人がいます🙆‍♀️

私のインスタでのフォロワーさんは

・デザインを趣味や仕事にしている人
・情報収集をしている人
・実際に依頼をしてくださるお客さま

ざっとこのような感じです◉

どうしてコミュニケーションが大事かというと 
フォロワーさんが求めているものと
自分の発信内容をすり合わせるためです。✨

では、どうやって
コミュニケーションをとったら良いかというと

例えば
①ストーリーで
アンケート機能やリアクション機能を駆使する

などなどです!

アクティブユーザーになろう

アクティブユーザーとは

では具体的にどうしたら良いの?
私が実践してきた方法は3つ

①朝活する

朝活?早起き苦手だよ〜というあなた!
私も超苦手です😂

でも、朝活をすると1日を有意義に
過ごせるんです✨

「朝活」というとウォーキングや体操など
時間に余裕がある人たちがやるものだという
イメージがありますよね。

しかし、逆です!!

時間に余裕がないので、
「朝の時間を有効活用しよう!」
ということなんです。

例えば、主婦の方であれば
日中は家事や育児、スーパーへの買い出しなど

やらなきゃいけないことで
時間に追われてしまうと思うし

社会人の方であれば、
大半が日中はお仕事ですよね😓

だからこそ、
いつもより朝少し早起きをして

・デザイン制作をしたり
・Instagram用の投稿を作成してみたり
・憧れのデザイナーの
 アカウントをリサーチしてみたり

色んなことができて
有効的な時間を過ごせます🌞

騙されたとおもって、やってみてください!
めちゃくちゃ変化ありますよ!👏

たくさん発信する

自分から発信することで
2つのメリットが得られます。

①発信回数が多くなることで
インプレッション数やリーチ数がUP✨

②自分から発信していくことで
デザイン投稿への抵抗感がなくなる

「そんなメリット聞いても私には無理」
と、思うかもしれません。

私も始めた当初は
「私を必要としてくれる人いるのかな」
「毎日投稿して反応無かったら怖い」

そうネガティブに思い、
投稿してても「これでいいのかな?」と
自信が持てずにいました。

でも、ある方に
完璧じゃなくていい、60%で良いんだよ。

そう教えてもらって
自分では良いデザイン投稿作れたなと
思えなくても

投稿を続けるようにしてました。

そうすると、私のデザインを見てくれた方が

「このデザインとっても素敵なので
 このようなデザインで
 チラシを作って欲しいです!」

と、オーダーの依頼が増えたのです。

びっくりしました。

自分では「よくできた」と思っていなくても
それは、自分の思い込み。

デザインの価値は人それぞれ。

「素敵!」と思ってくれて
見つけてくれる人は
必ずいます。

だから、
バンバンデザイン投稿していきましょう!

忙しくてなかなかアップできないよ💦

という方は、
とりあえず週に1回ペースで投稿を始めましょう♪

③自分から人に
話をしにいこう!

「知らない人に話しかけるなんて怖いよ」

そう、思っていましたし

やっぱりSNSをしていると、
「なんかこの人怪しいな」
そう思ってしまう人にも正直出会いました。

でも、「素敵だな」と思った
アカウントがあっても

話に行く勇気がなくて関われず

仲良くなれる絶好のチャンスを
自分で逃していたのです…

だからこそ、あなたには
気負いなく人と関わって欲しいです🌟

じゃあ、具体的にどうやって?

話は簡単です💡
「とりあえず自分から話かける!」

内容は
・簡単な挨拶
・投稿の感想

など、相手を傷つけない内容なら
OKです🙆‍♀️

とはいっても、
はじめはドキドキするし、不安だと思います。
でも、そこまで気にせずで大丈夫ですよ✨

もし、不安な方は
私に一度話かけて
慣れてみてくださいね♪

お話大好きな私は
いつでもお待ちしております🍀笑

④企画をしよう!

Instagram運用を始めて、
私が得に効果があったな〜と感じているのが

企画です✨

実際に行ったのは

【〇〇フォロワー様感謝企画】 
【無料プレゼント企画】です!

やはり、プレゼント企画を行うと

①認知が上がる
②フォローしてくれる人が増える
③最終的に「良いな」と思ってくれた人は
 デザインの依頼にまでつながる

といったメリット尽くしでした♪

あとは、自分の実績にもつながるし
何よりフォロワーさんに喜んでもらえるので
楽しいですよ♪

Instagram運用はメリハリをつける

ここで忘れて欲しくないのは
「自分のペースで運用する」
ということです!

「○○さんは投稿早いし、
同じようにやらなきゃ!」と
焦らなくて大丈夫。

仕事や学校、家事、介護など
人それぞれのライフスタイルがあります。

それぞれのペースを崩さずに
楽しく取り組めることが何よりも大事です!

すぐにペースを掴むのは難しいと思うので
まずは1週間続けてみましょう!

そこで、「ちょっと辛いな」と
思うことがあれば、

投稿頻度を半分にするなどして
調整していきましょう。

あとは、投稿は難しいから
ストーリーだけは動かす

そんな感じでも良いですよ🌼

あなたに合うペースを見つけて
Instagram運用を
実現していきましょうね☺️

最後に

今これを読んだだけで
何もしないのなら…

いつまで経っても

楽しいInstagram運用は程遠いです😭

きっとあなたの
デザイナー人生も
夢のまま変わっていくでしょう

でも、もし今日の記事の中で
何か一つでも行動して実行できたのなら

あなたはすごい!行動力の塊です🔥

だって、その一歩は
とっても大きな第一歩
ということを知っているから◎

今この瞬間から
あなたの楽しいInstagram運用の
スタートです!✨

もし、困ったり
うつむいてしまったら、

私のInstagramのDMや公式LINEに
お気軽に相談しに来てください♪

私も、散々悩んでいた過去があるからこそ

いつでもお待ちしてます☕️✨

また、公式LINEでも
✳︎デザインを仕事にする方法や
✴︎伸び続けるInstagram運用法を


発信していきます!

最後までお読みいただき
ありがとうごいざました💌

ーーーーーーーーーーーーーーー

ろくに勉強もしてこなかった
知識・経験・人脈全てゼロの
初心者だった私。

昔の私と
同じ悩みを持った人はもちろん
デザイン販売に悩んでいる

デザイナーを本気で目指している
そんな方は
ぜひ私の公式ラインをご登録ください♪

インスタグラムではお伝えしきれない
ノウハウ等
私がやってきたことを惜しみなく

伝えていきます。

公式LINE限定の情報も載せていくので
一緒に頑張りたい方は
是非、覗いてみてください。

【ぐみの公式ラインはこちら🍀】

↓↓↓

それではまたお会いしましょう!

ぐみ

タイトルとURLをコピーしました